術後の体調と体重について
中絶手術後の体重の変化

中絶は手術後に体重が増加、または減少する場合があります。妊娠により体が変わります。
また、中絶でホルモンバランスが崩れた事が原因で増えるケースもありますし、むくみが出る場合もあります。
中絶のストレスで過食、拒食になるケースもありますので、一概に何が原因とは言い切れません。食生活は何も変わっていないのに増えている、減っている場合は医師に必ず相談しましょう。
特に精神面が原因の食べ過ぎや食欲不振の場合は放置しておくと悪化する場合があります。体調にも悪影響を及ぼしますので、必ず医師の診察を受けてください。
太りすぎ、痩せすぎは妊娠しづらい体になってしまう可能性があります、再び妊娠する為にも、自分の体と心を大切にしてください。少しでも体調や心の動きに異変を感じたら病院で診察を受けてください。
中絶手術後のダイエット

中絶手術後に体重が増えた場合、ダイエットを考えるでしょう。
その場合は安静期間が過ぎ、体調がしっかりと整ってから行いましょう。出血が止まらず続いている場合は避けてください。
また、ダイエットを行う際には必ず医師に相談し、していい事とよくない事を尋ねましょう。
中絶手術後の体はデリケートになっていますので、激しい運動は避け、体に負担の少ないストレッチをおすすめします。ジョギングやジムに通ってのダイエットは手術後の体にはよくありません。
ストレッチを続け、バランスのとれた食事をしましょう。貧血を起こしやすい体になりますので、鉄分やビタミン、カルシウム等を積極的に摂取してください。
油分や塩分、糖分の摂りすぎは注意してください、また、コショウ、唐辛子、わさびや辛子等の刺激物は術後の体には良くありませんので、なるべく食べないようにしてください。